今回のご依頼は浜松市のお客様より、「Secure Boot Violation」のメッセージが表示されて、パソコンが起動しないトラブルのパソコン修理・サポート事例をご紹介いたします。
NEC製一体型デスクトップパソコン【PC-DA670MAB-2】の症状・ご相談内容
「Secure Boot Violation」のメッセージが表示されて、パソコンが起動しない
エラーメッセージ内容:「Secure Boot Violation」(セキュアブート違反)
「Invalid signature detected.Check Secure Boot Policy in Setup」(無効な署名が検出されました。セットアップでセキュア ブート ポリシーを確認してください)
「Secure Boot Violation」のメッセージが表示される原因
- Windows Updateによる不具合

セキュアブートとは、パソコンの起動時に悪意のあるソフトウェアが実行されるのを防ぐためのUEFIのセキュリティ機能のことで、Windows Updateにより互換性の問題が発生して、パソコンが起動しなくなってしまうことがあります。
互換性の問題が発生すると、パソコンの起動時に「Secure Boot Violation」のメッセージが表示されてしまいますが、UEFIの設定画面からセキュアブートを無効にすることで、パソコンを正常に起動させることができます。UEFIとは、BIOSと同じくパソコンの電源を入れたときに最初に起動される、主にハードウェアを制御するプログラムのことで、セキュアブートの機能を備えています。UEFIの起動方法は、パソコンの電源を入れた直後にF2などのキーを押すことで起動させることができます。
メーカー | キー | メーカー | キー |
NEC | 「F2」キー | HP | 「F10」キー |
FUJITSU | 「F2」キー | ASUS | 「F2」キー |
TOSHIBA | 「F2」キー | DELL | 「F2」キー |
Panasonic | 「F2」キー | Lenovo | 「F1」キー |
セキュアブートを有効化するメリット
- 起動時の不正アクセスを防止
- ウイルスによるシステムへの侵入を防ぐ
- システムの安定性が向上する
- データ漏洩や情報改ざんなどのリスクを軽減
診断結果・パソコン修理内容のご紹介
セキュアブートがOSやハードウェアの署名を検証できず、「Secure Boot Violation」のメッセージが表示されている状態でしたので、セキュアブート無効化作業をご提案させていただきました。

セキュアブート無効化作業を行っていきます。
パソコンの電源を入れ、NECのロゴが表示されたらすぐにF2キーを押します。
UEFI設定画面で、Secure Bootの項目の「Enabled」から「Disabled」に変更します。

パソコンが正常に起動するようになりました。
Windows Updateによるトラブルに遭わないためにできること
Windows Updateとは、Windowsの脆弱性や不具合を修正するために、マイクロソフトから定期的に提供される更新プログラムをパソコンにインストールして修正する更新作業のことですが、パソコンが起動しないなどのWindows Updateによるトラブルが発生することがあります。
基本的には、Windowsの脆弱性や不具合を修正するためのものなので、Windowsの更新を行ったほうが良いですが、Windows Updateによるトラブルを未然に回避したい場合は、パソコンの自動更新の管理に気を付けることでWindows Updateによるトラブルを防ぐことができます。具体的には、最新の更新プログラムを入手しない・更新をできるだけ先に延ばしして、不具合の対策が完了してから手動で更新するなどが挙げられます。しかし、Windows Updateによるトラブルがいつ発生するかは予測が難しく、Windows Updateによる影響でパソコンが起動しなくなってしまう可能性もありますので、定期的にバックアップを取るなど、データを失わないように日頃から備えておくことが大切です。
今回は、「Secure Boot Violation」のメッセージが表示されて、パソコンが起動しないトラブル解決事例をご紹介させていただきました。
セキュアブート無効化作業により、セキュアブートによる起動トラブルが解消され、パソコンが正常に起動するようになります。
「Secure Boot Violation」のメッセージが表示されて、パソコンが起動しなくてお困りのときや、「自動修復」のブルースクリーンが表示されて起動しないなどのパソコントラブルでお困りのときは、パソコン修理専門店のエルコンシェルにご相談ください。
エルコンシェルでは、浜松市を中心に磐田市・袋井市・周智郡森町・掛川市・菊川市・御前崎市・湖西市の静岡県西部で、持込・出張のパソコン修理・サポートに対応しています。パソコン修理・サポート実績30,000件以上の技術力による最短修理と、即日対応と駆けつけスピード最短15分の対応力で、パソコンやインターネットのどんなトラブルでも即解決いたします!
お気軽にお問い合わせください。
0120-776-023
営業時間 9:00-21:00
(年中無休・土日祝もOK)