今回のご依頼は浜松市のお客様より、BIOS(UEFI)画面が表示されて、パソコンが起動しないトラブルのパソコン修理・サポート事例をご紹介いたします。
ASUS製ノートパソコン【UX305C】の症状・ご相談内容
パソコンが起動しない
BIOS(UEFI)画面が表示される
BIOS(UEFI)画面が表示される原因
- ハードディスク(HDD)・SSDの故障
- BIOS(UEFI)の設定の問題
- CMOS電池切れ
- ハードディスク(HDD)・SSD・メモリーの接触不良
- パソコンの帯電
BIOS(UEFI)とは、パソコンの電源を入れたときに最初に起動される、主にハードウェアを制御するプログラムのことです。
パソコンの電源を入れた直後に特定のキーを押すとBIOS(UEFI)の設定画面が表示され、システム情報の確認、日時の設定、ハードウェアの制御、セキュリティの設定、起動順序の変更などが可能ですが、ハードディスク(HDD)やSSDが故障してしまうとパソコンの起動時に起動デバイスが見つからず、BIOS(UEFI)画面が表示されてしまうことがあります。ハードディスク(HDD)やSSDには寿命があり、一般的に4~5年程度といわれていますので、パソコンを長い間使用している場合は早めに交換をしておくとよいでしょう。
SSDが故障する原因
- 過熱
- 静電気
- 外部からの強い衝撃
- フラッシュメモリの劣化
- ファームウェアの不具合
SSDが故障したときに起こる症状
- パソコンが起動しない
- BIOS(UEFI)画面が表示される
- パソコンの起動時にエラーメッセージが表示される
- BIOS(UEFI)でSSDが認識されない
- パソコンの電源が入らない
- データへのアクセス不能
メーカー | キー | メーカー | キー |
NEC | 「F2」キー | HP | 「F10」キー |
FUJITSU | 「F2」キー | ASUS | 「F2」キー |
TOSHIBA | 「F2」キー | DELL | 「F2」キー |
Panasonic | 「F2」キー | Lenovo | 「F1」キー |
診断結果・パソコン修理内容のご紹介
SSDの物理障害によって、BIOS(UEFI)画面が表示されてパソコンが起動しない状態でしたので、SSD換装とOSクリーンインストール作業をご提案させていただきました。

SSD換装作業を行います。
今回のSSD換装に使用するのは、Silicon Power(シリコンパワー)製M.2 SATA 512GBのSSDです。Silicon PowerのSSDは、コストパフォーマンスが良いのでおすすめのSSDです。

M.2スロットに新しいSSDを取り付けます。
M.2とは、パソコンとSSDの間でデータ転送をするための接続規格です。旧規格のmSATAに比べて、高速のデータ転送を実現しています。

SSDの換装後、Windowsのクリーンインストール作業を行います。
今回はWindows 11のOSをクリーンインストールします。
Windows 11のクリーンインストール方法はこちらをご覧ください。

Windows 11のパソコンが正常に起動し、パソコンの動作も超高速になりました。
SSDを長持ちさせるためにできること
パソコンを使い続けるうちにSSDは少しずつ劣化していき、やがて寿命がきて故障してしまう部品ですが、日頃のパソコンの使い方に気を付けることでSSDの寿命を延ばすことができます。
具体的には、高温環境での使用を避ける・ヒートシンクを取り付けてSSDを冷却する・パソコンを長時間使用しない場合は、こまめにシャットダウンをしてSSDへの無駄なデータの書き込み回数を減らす・SSDの十分な空き容量を確保して、SSDへの書き込み回数を減らす・メモリーの容量を増やして、仮想メモリーとして利用されるSSDへの書き込み回数を減らす・最新のファームウェアに更新するをなどが挙げられます。パソコンの使い方によってSSDの寿命を延ばすことはできますが、前兆もなく突然故障してしまい、SSDに保存されている大切なデータが消えてしまう可能性もありますので、定期的にバックアップを取るなど、データを失わないように日頃から備えておくことが大切です。
今回は、BIOS(UEFI)画面が表示されて、パソコンが起動しないトラブル解決事例をご紹介させていただきました。
SSD換装とOSクリーンインストール作業により、パソコンが正常に起動するだけではなく、パソコンの動作が超高速になったり、余分なアプリケーションソフトや不要なファイルを削除したすっきりした状態でパソコンをお使いになれるメリットもあります。
BIOS(UEFI)画面が表示されて、パソコンが起動しなくてお困りのときや、パソコンの動作が遅いなどのパソコントラブルでお困りのときは、パソコン修理専門店のエルコンシェルにご相談ください。
エルコンシェルでは、浜松市を中心に磐田市・袋井市・周智郡森町・掛川市・菊川市・御前崎市・湖西市の静岡県西部で、持込・出張のパソコン修理・サポートに対応しています。パソコン修理・サポート実績30,000件以上の技術力による最短修理と、即日対応と駆けつけスピード最短15分の対応力で、パソコンやインターネットのどんなトラブルでも即解決いたします!
お気軽にお問い合わせください。
0120-776-023
営業時間 9:00-21:00
(年中無休・土日祝もOK)