Windows11へのアップグレードの方法がわからない、NEC製ノートパソコン【NS350/GAW PC-NS350GAW】を、”Windowsアップグレード”で即解決! パソコン修理・サポート事例(浜松市)

NEC製 NS350/GAW PC-NS350GAW ノートパソコン

Windows11はWindows10の後継バージョンにあたり、2021年10月5日に発売されました。
Windows11へ移行するメリットは、シンプルなデザインで直感的な操作で操作性が向上し、セキュリティの強化やAIアシスタント機能により業務や作業の効率化も期待できます。お使いのパソコンがWindows11のシステム要件に満たしていれば、新しくパソコンを買い替えなくてもWindowsアップグレードの作業でWindows11をご利用いただけます。

①プロセッサ1ギガヘルツ(GHz)以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサ
②メモリー4ギガバイト(GB)以上
③ストレージ64ギガバイト(GB)以上
④システムファームウェアUEFI、セキュア ブート対応
⑤TPMトラステッドプラットフォームモジュール(TPM)バージョン2.0
⑥グラフィックスカードDirectX 12以上(WDDM 2.0ドライバー)に対応
⑦ディスプレイ対角サイズ9インチ以上で8ビットカラーの高解像度(720p)ディスプレイ
Windows11システム要件

お使いのパソコンがWindows11のシステム要件に満たしていたので、今回はWindows10からWindows11へのアップグレード作業をご提案させていただきました。

Windows11へのアップグレード

Windows11のインストールメディアを使用してアップグレードしていきます。
Windows11のインストールメディアはマイクロソフトのホームページから無料でダウンロードできます。
Windows11のインストールメディアの作成方法はこちらをご覧ください。

NEC製 NS350/GAW PC-NS350GAW ノートパソコン

Windows11にアップグレードできました。

Windows Update

Windows Updateを行います。
Windows Updateとは、Microsoft(マイクロソフト)がWindowsのセキュリティ上の問題点(脆弱性)を発見したときに、その脆弱性を修正するための更新プログラムを提供して、その更新プログラムをパソコンにインストールして脆弱性を修正する更新作業のことです。Windowsアップグレード後のパソコンでも、まだWindows Updateがされていない脆弱性のある状態なので、Windowsアップグレード時はWindows Updateを行う必要があります。

Windows10は2025年10月14日でマイクロソフトのサポートが終了になり、サポート終了後もパソコンを使い続けると、マイクロソフトから更新プログラムが提供されなくなり、セキュリティのリスクが非常に高まります。ウイルス感染などの脅威からパソコンを守るためにも、一度お使いのパソコンのサポート期限を確認し、Windows10のサポート期限が切れる前にWindows11へのアップグレードをおすすめいたします。

今回は、Windows11へのアップグレードの方法がわからないトラブル解決事例をご紹介させていただきました。
Windowsアップグレード作業により、Windowsの新しい機能を使えるだけではなく、操作性の向上や業務や作業の効率化もできるメリットもあります。
Windows11へのアップグレードの方法がわからなくてお困りのときや、Windowsのサポート期限が終わってしまったなどのパソコントラブルでお困りのときは、パソコン修理専門店のエルコンシェルにご相談ください。
エルコンシェルでは、浜松市を中心に磐田市・袋井市・周智郡森町・掛川市・菊川市・御前崎市・湖西市の静岡県西部で、持込・出張のパソコン修理・サポートに対応しています。パソコン修理・サポート実績30,000件以上の技術力による最短修理と、即日対応と駆けつけスピード最短15分の対応力で、パソコンやインターネットのどんなトラブルでも即解決いたします!

お気軽にお問い合わせください。

0120-776-023

営業時間 9:00-21:00
(年中無休・土日祝もOK)

この記事を書いた人

アバター画像

エルコンシェル

静岡県浜松市でパソコンに関することならエルコンシェルへ。

パソコン整備士が日々のサポート業務で
お客様からお寄せいただくご相談事を基に執筆しています。

●初めてのパソコンでお困りの方
●パソコンが急に動かずお困りの方
●買い替えをご検討中の方
など、ご参考になれば幸いです。

お客様のお役に立ちたい!きめ細かなサービスをご提供したい!と思い、
パソコンサポートの会社を起業しました。
持込み・訪問修理どちらでも迅速にご対応させて頂きます。
お気軽にご相談ください。